伊藤小坡 (イトウ ショウハ)
ジャンル :
日本画
伊藤小坡 (イトウ ショウハ)についての履歴
1877年 | 三重県宇治山田の猿田彦神社宮司宇治土公貞幹の長女として生まれる。 |
---|---|
1895年 | この頃より伊勢の磯部百鱗 (いそべひゃくりん) に師事。 |
1898年 | 京都へ出て、百鱗の紹介で森川曽文 (もりかわそぶん) に師事。 |
1900年 | 谷口香に師事。 |
1903年 | 第5回内国勧業博覧会に【伊賀の局】を出品。 |
1915年 | 第9回文展【製作の前】三等賞。 |
1917年 | 皇后陛下の御前で揮毫 。 |
1921年 | 第3回帝展【琵琶記】入選。 |
1922年 | 日仏交換美術展の出品作品【琵琶記】がフランス政府の買い上げとなる。 |
1928年 | 竹内栖鳳 の竹杖会に入る。 第9回帝展【秋草と宮仕へせる。女達】入選。 |
1931年 | 第12回帝展【春日詣】入選無鑑査となる。 |
1940年 | 紀元2600年奉祝展に【山内一豊の妻】を出品。 |
1942年 | 第5回新文展【乳人浅岡】出品無鑑査となる。 |
1951年 | 日本現代美術展に【厳島詣】を招待出品 。 |
1958年 | 歴史風俗展【鶴ケ岡の舞】招待。 |
1968年 | 逝去。享年60歳。 |
1996年 | 三重県伊勢市宇治蒲田に「猿田彦神社小坡美術館」が開館。 |