杉山 寧 (スギヤマ ヤスシ)
ジャンル :
日本画
杉山 寧 (スギヤマ ヤスシ)についての履歴
1909年 | 東京都で生まれる。 |
---|---|
1928年 | 東京美術学校(現在の東京芸術大学美術学部)に入学する。山本丘人、高山辰雄らと「瑠爽画社(るそうがしゃ)」を結成。日本画の革新をめざす運動に携わる。 |
1929年 | 帝展に出品する。 |
1931年 | 美校日本画科を卒業し、結城素明に師事する。 |
1934年 | 第1回日独交換留学生に選ばれ、ベルリン大学に学ぶ。 |
1943年 | 朝鮮満洲支那へ取材旅行。その後は病のために長く創作活動が止まる。 |
1947年 | 日展にて特選を受賞する。 |
1950年 | 日展審査員となる。 |
1951年 | 「エウロペ」を日展に出展する。 |
1957年 | 日本芸術院賞を受賞する。 |
1958年 | 日展評議員となる。 |
1970年 | 日本芸術院会員となる。 |
1974年 | 文化功労者、文化勲章を受章する。 |
1958年 | 長女・瑤子が三島由紀夫と結婚する。 |
1969年 | 日展常務理事となり、1974年に日展理事長に就任する。 |
1976年 | 西ドイツより大功労十字勲章を受章する。 |
1977年 | 東京国立近代美術館評議員になる。 |
1991年 | 東京都名誉都民となる。 |
1956年~1986年 | 『文藝春秋』の表紙画を描く。 |
1993年 | 逝去。享年84歳。 |