高橋天山 (タカハシ テンザン)
ジャンル :
日本画
高橋天山 (タカハシ テンザン)についての履歴
1953年 | 東京で生まれる。 |
---|---|
1979年 | 東京造形大学卒業後、油彩画より日本画に転向する。院展常任理事の今野忠一に師事する。 |
1980年 | 第35回春の院展に初入選する。第65回院展初入選する。 |
1983年 | 山種美術館賞展に出品する。 |
1984年 | 初個展開催東京セントラル美術館日本画大賞展に出展する。 |
1985年 | 「スペインの情景」二人展開催する。 |
1989年 | 機関誌"いづのめ"表紙絵を現在まで担当する。 |
1991年 | 両洋の眼・現代の絵画展に招待出品する。 |
1992年 | 第47回春の院展奨励賞受賞。第77回院展奨励賞受賞。 |
1993年 | 第48回春の院展春季展賞受賞「謙灯」。第78回院展日本美術院賞・大観賞受賞「ザンスカール」。 |
1994年 | 郵政省記念切手原画「山寺の秋」制作。 |
1995年 | 第80回院展日本美術院賞・大観賞受賞「IN THE LIGHT」。 |
1998年 | 駐英国公使館に「京の朝」制作する。 |
1999年 | 第84回院展天心記念茨城賞受賞「清夜」。日本美術院同人に推挙される。 |
2000年 | 芝増上寺天井画を制作する。奈良県立万葉文化館に「山のしずく」制作。 |
2002年 | 東日本の美展(JR東日本主催)招待出品する。東京愛宕山グリーンヒルズ曹洞宗萬年山青松寺観音聖堂に天井画「飛天の抄」制作(2003年完成)。 |
2004年 | 赤坂総理大臣官邸に「清明初虹」(第58回院展出品作)出陳する。 |
2007年 | パリ院展(エトワール三越)に源氏物語抄・夕顔を出品。あとりえ天山設立。 |
2008年 | 雅号を高橋天山とする。 |