田中以知庵 (タナカ イチアン)
ジャンル :
日本画
田中以知庵 (タナカ イチアン)についての履歴
1893年 | 東京都で生まれる。 |
---|---|
1909年 | 松本楓湖塾の画塾に入門する。 |
1910年 | 第10回巽画会展、紅児会展にて入選。 |
1911年 | 第9回美術研精会展にて入選。 |
1912年 | 咄哉の号を釈宗活師より受ける。 |
1913年 | 第10回研精会展に出展。 |
1914年 | 研精会審査員となる。 |
1946年 | 朝鮮に1年遊学、宗活師より「以知庵」の雅号を受ける。 |
1951年 | 第1回春陽会展に招客出展。 |
1929年 | 南画院同人に推挙され、日本南画院同人となる。 |
1931年 | この年から雅号を「咄哉州」と改める。 |
1932年 | 第11回南画院展「山」「海」出展。 |
1933年 | 第12回南画院展「水精」出展。 |
1934年 | 読売新聞連載小説、長谷川伸「鼠小僧唱祭」の挿絵執筆。 |
1935年 | 東京、大阪にて第1回個展開催。 |
1946年 | 雅号を「以知庵」と改める。 |
1950年 | 第6回日展にて、初の審査員として出品する。 |
1958年 | 逝去。 |