橋本関雪 (ハシモト カンセツ)
ジャンル :
日本画
橋本関雪 (ハシモト カンセツ)についての履歴
1883年 | 兵庫県で生まれる。 |
---|---|
1900年 | 東宮御慶事記念展覧会で御前揮毫を仰せつかる。 |
1903年 | 竹内栖鳳の竹杖会に入る。 |
1906年 | 東京美術研精会主催展覧会で研精賞を受章する。 |
1909年 | 第3回文展で褒状を受ける。 |
1910年 | 漢詩集「関雪詩稿」を出版する。第4回文展で褒状を受ける。 |
1911年 | 第5回文展で褒状を受ける。 |
1912年 | 第6回文展で褒状を受ける。 |
1913年 | 初めての中国大陸を遊行する。第7回文展で二等賞を受賞する。 |
1914年 | 大正博覧会で銀賞を受賞する。 |
1915年 | 第9回文展で無鑑査出品し二等賞を受賞する。 |
1916年 | 第10回文展に無鑑査出品し特選となる。 |
1917年 | 第11回文展で無鑑査出品し特選となる。 |
1918年 | 第12回文展で無鑑査出品し特選となる。 |
1923年 | 日本美術展の審査委員を務める。 |
1924年 | 帝展美術委員に任命される。 |
1927年 | 海外の美術コレクションを始める。 |
1930年 | ボストン美術館へ作品が寄贈される。 |
1931年 | シュバリエ・ド・レジョン・ド・ヌール勲章を授与される。 |
1932年 | 満州国皇帝に「老松鷲の図」を献上する。 |
1933年 | 第14回帝展出品作品が文部省の買上げとなる。 |
1934年 | 帝室技芸員に任命される。 |
1937年 | 帝国芸術院の会員に任命される。 |
1939年 | 橋本関雪聖戦記念画展で朝日賞を受賞する。 |
1940年 | 京都建仁寺方丈の襖絵60面を完成させる。 |
1944年 | 安神宮御鎮座五十年、平安遷都千百五十年奉祝京都市美術展の審査員を務める。 |
1945年 | 逝去。 |