伊藤清永 (イトウ キヨナガ)
ジャンル :
洋画(日本人)
伊藤清永 (イトウ キヨナガ)についての履歴
1911年(明44) | 兵庫県出石町に生まれる。 |
---|---|
1928年(昭3) | 岡田三郎助門下生となり本郷研究所に通う。 |
1931年(昭6) | 槐樹杜展にて「祐天寺風景」入選。 |
1933年(昭8) | 第14回帝展に「朝の路次」初出品し初入選する。 |
1934年(昭9) | 第15回帝展に「秋光」出品。 |
1935年(昭1O) | 東京美術学校油絵科卒業。 |
1936年(昭11) | 文部省美術展に「磯人」出品し、選奨(特選)を受賞。 |
1947年(昭22) | 兵庫県立出石高等女学校図画教員嘱託となる。 第3回日展に「I夫人像」出品し、特選を受賞。 |
1948年(昭23) | 第4回日展「室内」出品し特選を受賞。 |
1962年(昭37) | 渡欧し、オランダ国立美術学校で制作。 |
1977年(昭52) | 「曙光」日本芸術院恩賜賞受賞(文化庁買い上げ)。 日展理事に就任する。 |
1986年(昭61) | 白日会会長となる。 |
1987年(昭62) | 兵庫県出石町主催「現代洋画壇の重鎮・伊藤清永展」を開催。 |
1989年(平元) | 出石町立伊藤美術館開館、同町名誉町民となる。 生家吉祥寺の山門落成、本堂天井画「飛天」「風神雷神」を奉納。 兵庫県文化賞受賞。 |
1991年(平3) | 文化功労者に顕彰される。 日展顧問となる。 |
1996年(平8) | 式年遷宮記念神宮美術館企画運営委員会委員となる。 文化勲章受章、代表して陛下にお礼言上。 |
1997年(平9) | 読売新聞社主催「鮮麗なる裸婦の輝き伊藤清永展一文化勲章受章を記念して」を開催。 「伊藤清永賞子ども絵画展」創設。 |
2001年(平13) | 卒寿記念「伊藤清永展」巡回展を開催。 |
2001年(平13) | 逝去。享年90歳。 |