浮田克躬 (ウキタ カツミ)
ジャンル :
洋画(日本人)
浮田克躬 (ウキタ カツミ)についての履歴
1930(昭和5)年 | 東京都杉並区に生まれる。 |
---|---|
1950(昭和25)年 | 東京美術学校油画科(東京芸大)卒業。 安井曾太郎に師事する。 新制作派協会第4回展にて『集荷場』が初入選。 |
1954(昭和29)年 | 田崎廣助に師事する。第16回一水会展に『教会』が初入選(以後連続出品)。 |
1957(昭和32)年 | 第13回日展に『山手の路地』を出品し初入選(以後連続出品)。 |
1958(昭和33)年 | 第20回一水会展で『場末の河』などで安井激励賞。 第1回新日展で『丘の工場』が特選を受賞。 |
1961(昭和36)年 | 日本橋の造形ギャラリーにて初の個展を開催。 |
1964(昭和39)年 | 第26回一水会展で『龍飛岬』が会員佳作賞。 |
1965(昭和40)年 | 第27回で『冬』が会員優賞。 |
1967(昭和42)年 | 日展で『サンマルタン水路』で特選。 |
1968(昭和43)年 | 『バスティユの冬』で第3回昭和会賞。 |
1979(昭和53)年 | ブラジル政府よりコメンダドール・オフィシャル章受章。 |
1981(昭和56)年 | 日展『シシリーの家』が会員賞受賞。 |
1986(昭和61)年 | 『城砦の島』により第4回宮本三郎記念賞。 |
1988(昭和63)年 | 日展『海風の館』で展内閣総理大臣賞。 |
1989(昭和64)年 | 逝去。享年59歳。 |