荻須高徳 (オギス タカノリ)
ジャンル :
洋画(日本人)
荻須高徳 (オギス タカノリ)についての履歴
1901年(明治34年) | 愛知県中島郡(現・稲沢市)に生まれる。 |
---|---|
1921年(大正10年) | 上京。小石川(現・文京区)にあった川端画学校に入る。 藤島武二に師事する。 |
1922年(大正11年) | 東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科に入学。 |
1927年(昭和2年) | 同校を卒業。9月に渡仏。 |
1928年(昭和3年) | サロン・ドートンヌ入選。 |
1934年(昭和9年) | 初の個展をジュネーヴで開催。 サロン・ドートンヌ会員に推挙される。 |
1940年(昭和15年) | サロン・ドートンヌ出品作がパリ市買上げとなる。 帰国後は新制作派協会の会員となる。 |
1948年(昭和23年) | 戦後初めて日本人画家として、フランス入国を許可される。 |
1982年(昭和57年) | フランス国立造幣局にて荻須高徳の肖像を浮彫にしたメダイユが発行される。 文化功労者に選定。 |
1986年(昭和61年) | 逝去。享年84歳。文化勲章受章。 |
買取実績
-
- 靴屋 メトロ
- 2019.11.20