刑部 人 (オサカベ ジン)
ジャンル :
洋画(日本人)
刑部 人 (オサカベ ジン)についての履歴
1906年 | 栃木県下都賀郡に生まれる。 |
---|---|
1915年 | 川端龍子、鶴田吾郎の主幹するスケッチクラブの通信講座を受講する。 |
1922年 | 日本画家の川端玉章が設立し、藤島武二などが主任を務めた本郷の川端画学校に通う。 |
1924年 | 東京美術学校西洋画科(現在の東京藝術大学美術学部油絵科)に入学する。 |
1928年 | 第9回帝展において「友人の肖像」が初入選となる。 |
1940年 | 芝浦の東京高等工芸学校(現在の千葉大学工学部)の助教授となる。 |
1943年 | 新文展無鑑査となる。 |
1946年 | 第1回日展(日本美術展覧会)にて「冬の軽井沢」が特選受賞。 |
1948年 | 第4回日展にて「渓流」が特選となる。 |
1951年 | 日本橋三越にて第1回個展を開催。 |
1958年 | 新世紀美術協会に参加。第3回新世紀美術展に「渓流(奥入瀬)」を出品。 |
1967年 | 日展審査員となる。 |
1976年 | 日動画廊で「刑部人記念展」(銀座・名古屋)を開催。『刑部人画集』日動出版部)を刊行。 |
1978年 | 逝去。享年71歳。勲4等瑞宝章を受ける。 |
1979年 | 栃木県立美術館にて回顧展「刑部人展」が開催。 |
1987年 | 日動画廊にて回顧展「刑部人」(銀座・福岡)が開催。 |
2004年 | 栃木県立美術館にて「刑部人展 昭和日本紀行」展が開催。 |
買取実績
-
- ばら
- 2019.07.26