曾宮一念 (ソミヤ イチネン)
ジャンル :
洋画(日本人)
曾宮一念 (ソミヤ イチネン)についての履歴
1893年(明治26) | 東京、日本橋に生まれる。 |
---|---|
1911年(明治44) | 早稲田中学校を卒業。 同年東京美術学校に入学。 |
1912年(大正2) | 第2回光風会展に「桑畑」が入選。 |
1913年(大正3) | より今村繁三の援助を受け、同年の第8回文展に「酒倉」が入選する。 |
1916年(大正5) | 東京美術学校西洋画科卒業。 藤島武二、山下新太郎に師事する。 中村彜に兄事する。 |
1911年(大正5) | 東京の私立成蹊中学校講師を務める(1912年(大正6)まで) |
1913年(大正7) | 福島県石川町の私立石川中学校の講師を務める。 |
1916年(大正10) | 二科会に出品。 |
1925年(大正14) | 二科展で「冬日」荒園」「晩秋風景」で樗牛賞受賞。 |
1925年(大正15) | 二科会会員となる。 |
1934年(昭和9) | 独立美術協会に移る。 |
1946年(昭和21) | 国画会会員、日展審査員となるも、その後無所属となる。 |
1994年(平成6) | 逝去。享年101歳。 |