中谷泰 (ナカタニ ヤスシ)
ジャンル :
洋画(日本人)
中谷泰 (ナカタニ ヤスシ)についての履歴
1909年 | 三重県松阪市に生まれる。 |
---|---|
1929年 | 上京、川端画学校に入り石膏デッサンを始める。 |
1930年 | 第8回春陽展(春陽会)「街かど」初入選。 |
1931年 | 東京・内幸町の春陽会洋画研究所に研究生として入所。 |
1939年 | 新文展で特選。 春陽会会友に推挙される。 |
1942年 | 第20回春陽展に「窓外風景」、「婦人像」、 第5回文展「水浴」特選。 春陽会洋画研究所を退所し、木村荘八に師事する。 |
1943年 | 第21回春陽展に「農家の人々」、「憩い」、「山ざと」、「楽人」を出品し、春陽会会員に推挙される。 |
1951年 | 日本美術会に入会、以後毎回同展に出品する。 |
1959年 | 日本国際美術展で優秀賞受賞。 |
1971年 | 東京藝術大学美術学部教授に任命される。 日本美術会の代表を退任。 |
1976年 | いわさきちひろ記念事業団理事長に就任。(1991年4月まで。) |
1977年 | 第54回春陽展に「陸橋」を出品。 東京藝術大学を定年退官。 東京藝術大学陳列館で退官記念展を開催する。 |
1988年 | 三重県立美術館にて中谷泰展開催。 |
1989年 | 第31回日本美術会総会で、附属の美術学校「民美」研究所長に選出される。 |
1990年 | 民美研究所長に就任。(1991年まで)。 |
1993年 | 逝去。 |
1995年 | 三重県立美術館県民ギャラリーにて「中谷泰展」開催。 |