森芳雄 (モリヨシオ)
ジャンル :
洋画(日本人)
森芳雄 (モリヨシオ)についての履歴
1908年 | 東京市麻布区に生まれる。 |
---|---|
1925年 | 慶應義塾普通部に通いながら、白瀧幾之助に石膏デッサンの指導を受ける。 |
1926年 | 慶應義塾普通部を卒業。 |
1927年 | 本郷絵画研究所に入る。 |
1928年 | 佐伯祐三や前田寛治らの「一九三〇年協会」洋画研究所に入る。中山巍に師事する。 |
1929年 | 一九三〇年協会展「冬の郊外風景」初入選。 |
1930年 | 二科展に入選。 |
1931年 | シベリア鉄道経由でパリに遊学。 |
1932年 | サロン・ドートンヌに入選。 |
1934年 | 帰国。 |
1936年 | 独立美術協会展で海南賞受賞。 |
1937年 | 同協会の会友となる。 |
1939年 | 独立美術協会を脱退。自由美術協会に出品し、同協会の会員に推薦される。 |
1947年 | 第1回日本アンデパンダン展(日本美術会主催)に出品。 |
1950年 | 第14回自由美術展に「二人」を出品。 |
1951年 | サンパウロ・ビエンナーレ展に出品。同年以降、武蔵野美術学校に勤務する。 |
1954年 | 『創元社 世界少年少女文学全集 23(南欧篇1)』のカラー口絵を描く。 |
1957年 | 武蔵野美術大学教授となる。 |
1962年 | 神奈川県立近代美術館で「麻生三郎・森芳雄二人展」開催。渡欧。 |
1964年 | 自由美術家協会を麻生三郎、寺田政明ら37人とともに脱退。主体美術協会結成に参加し、同会員になる。 |
1972年 | 東京藝術大学の非常勤講師となる。 |
1975年 | 「早春」が宮内庁の買上となる。 |
1979年 | 日本秀作美術展(読売新聞社主催)に出品。 |
1997年 | 逝去。 |