吉原治良 (ヨシハラ ジロウ)
ジャンル :
現代アート
吉原治良 (ヨシハラ ジロウ)についての履歴
1905年 | 大阪市に吉原製油の御曹司として生まれる。 |
---|---|
1929年 | 関西学院研究科(現:関西学院大学)中退。 |
1934年 | 第21回二科展(東京府美術館)に出品、入選。 |
1938年 | 九室会を結成。 |
1948年 | 芦屋市美術協会の創立に参加、代表となる。 |
1951年 | 大阪府芸術賞を受賞。 |
1952年 | ピッツバーグ国際現代絵画彫刻展出品、入賞。 |
1954年 | 具体美術協会を結成、代表となる。 |
1955年 | 第1回具体美術展を開催、出品する。 |
1958年 | 「新しい絵画世界展―アンフォルメルと具体―」(高島屋、大阪)出品。 「The Gutai Group Exhibition」展(マーサ・ジャクソン画廊、ニューヨーク)出品。 |
1963年 | 「現代絵画の動向―西洋と日本」展(国立近代美術館京都分館)出品。 |
1964年 | グッゲンハイム国際賞展出品。 |
1970年 | 「万国博美術展<現代の躍動の部>」(万国博美術館、大阪)出品。 |
1971年 | 第2回インド・トリエンナーレ出品、ゴールドメダルを受賞。 |
1972年 | 逝去。従五位勲四等旭日小綬賞が追贈される。 |
2011年 | 逝去。享年88歳。 |