田村耕一 (タムラコウイチ)
ジャンル :
陶芸
田村耕一 (タムラコウイチ)についての履歴
1918年 | 栃木県佐野市に生まれる。 |
---|---|
1941年 | 大阪府私立南海商業学校のデザインの教師となる。 |
1948年 | 第2回栃木県芸術祭の工芸展に「鉄絵銅彩百日草文鉢」を出品、芸術祭賞を受賞。 |
1956年 | 日本橋高島屋で第一回個展開催。第5回現代日本陶芸展覧会に「藁灰釉芒文楕円皿」を出品。朝日新聞賞、松坂屋しょうを受賞。 |
1964年 | 日本工芸会常任理事に推される。通産省主催2か月オーガスタニア大学、メリークリフト大学、ヒューストン大学に」派遣され、陶芸を指導する。 |
1977年 | 東京芸術大学教授に就任する。 |
1979年 | 紺綬褒章受章。 |
1983年 | 紫綬褒章受章。 |
1986年 | 重要無形文化財保持者(鉄絵陶器)に認定される。 |
1987年 | 死去。従四位勲三等瑞宝章受章。 |