濱田庄司 (ハマダショウジ)
ジャンル :
陶芸
濱田庄司 (ハマダショウジ)についての履歴
1894年 | 神奈川県川崎市に生まれる。 |
---|---|
1916年 | 京都市立陶芸試験場にて主に釉薬の研究を行う。 |
1924年 | ロンドンで個展を開催、成功する。 |
1955年 | 戦後、第1回の重要無形文化財保持者(人間国宝)(工芸技術部門陶芸民芸陶器)に認定。 |
1961年 | 柳宗悦の流れをうけて民芸運動に熱心であり、日本民藝館の第2代館長に就任する。 |
1964年 | 紫綬褒章。 |
1968年 | 文化勲章を受章する。 |
1977年 | 自ら蒐集した日本国内外の民芸品を展示する益子参考館を開館。 |
1978年 | 益子にて没。 |